うんどうのひ

 

こんにちは、サポーターの市川です。

 

リッキーのおともだちが一通り

避難訓練を体験したということで、

 

きょうはひさびさに うんどうのかつどうをしました。

ぐるぐるサーキットにしゅっぱつ!

くぐってまたいで

何周できるかな?

それをしながら、こべつにうんどう。

ておしぐるま や りょうあしとび

すこしずつ 回数を ふやしています。

 

じゆうじかんのようすです。

こちらは、絵しりとり^^

なにをかいたのかな?

いまいち つたわらなかったときは

ヒントをもらいました!(^^)!

ほかにも

くみくみスロープでゆっくりあそんだり

 

しっぽとりやトランポリンあそびなど

アクティブなあそびもたくさんしました!

跳びながら、タンバリンにタッチしているようすです。

 

 

 

トランポリン遊びのねらい

 

○姿勢の改善

発達の凸凹がきになる子の中には、姿勢がくにゃっと崩れやすい子も多いです。

子ども達のリズムに合わせて上方、下方に加速させることで、それでも姿勢を保てるか子どもの全身をみていました。

○多動がおさめる

多動の原因のひとつに、バランス感覚を受け止める脳の回路にトラブルがあり、感じ方が鈍くなって

その足りない刺激を求めるために、動き回る(多動になる)ということがあります。

『感じた』という反応がでるまで、自分の跳べる範囲よりも高く、大きくたくさん刺激をいれるのがコツです。

感覚遊びの効果は、一時的なものですが、継続することで脳の感覚栄養になります。

○リズム感が育ちます。

ランダムに高くしたり、4拍子、3拍子、2拍子で一定のリズムで跳ぶようにしています。

○眼球運動の改善(主に縦方向)

眼球運動の遅い子は、キャッチボールなどの運動が苦手なだけでなく、板書についていけなかったり、文字の読みとばしがあったり学習面にも影響があります。

子供には、できるだけ高く、連続で跳んでもらいながら、ランダムな位置にあるタンバリンを叩いてもらうことで、上下方向のバランス感覚を脳が感じ取り、上下の眼球運動がスムーズになる効果を狙っています。

 

リッキーでは日々

色々な遊び(活動)をしていますが、それぞれ

目的を持って遊ぶこともあれば、「遊ぶ」こと自体が目的であったりもします。

これからもたくさん、子ども達の成長のために遊んでいきたいと思います。

 

ぶん:いちかわ

放課後等デイサービス リッキー柳生