スイートポテトスティック、できあがり!
クッキング始めるよ~!
「スイートポテトスティック」は簡単にできるさつまいものおやつです。
作り方を紹介しますので、みなさんもぜひ作ってみてください。
お子さんが包丁を使う場合は、さつまいもをラップにくるんで軽く電子レンジで温めると切りやすくなります。
太めのフライドポテトぐらいの大きさに切ります。
(おいもの皮はむきません)
包丁をにぎっていない手の位置に気をつけて、指を切らないようにだけご注意を!
アクを抜くため5分間水にさらして、ザルにあけます。
耐熱容器に入れて電子レンジで数分加熱。
こんな感じになります。
油をひいたホットプレート(またはフライパン)で焦がさないようにじっくり加熱します。
仕上げにバター、砂糖、塩(少々)を好みの量入れます。
クッキングの際中に遅れて到着したお子さんも「ぼくもやりたい!」「私もまぜて」と自ら言ってくれました。
他のお子さんが集中して活動している姿は、みんな気になります。
サポーターが何も言わなくても今すべきことを理解し、他人を意識し真似したり学んだり高め合ったり、集団生活のよさがここにあります。
さあ、お待たせしました。
みかんを添えて、いただきます!!
ビタミンB、C、Eなど様々な栄養素がバランスよく含まれているさつまいもは、皮にポリフェノールやカルシウムがたくさん含まれていて、育ちざかりのお子さんにおすすめです。
皮ごと食べると胸やけやオナラも(!)おさえるそうです。
おいもを焼いている間にみんなチャレンジ課題を済ませました。
帰りの会の前にこの本を読みました。
真剣に耳を傾けてくれました。聞いてくれてどうもありがとう。
寒風吹きすさぶ今日、体調を崩しかけているお子さんも何人かいました。
早く寝て、どうか来週は元気な顔を見せてね!
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼