ほっこりおいしいはっと汁
こんにちは、リッキー西多賀の伊藤です。
今日の午前中は、リッキー柳生のおともだちと合同で「はっと汁」を作りました。
まずははっとの生地作りです。
薄力粉と水をよ~く混ぜていきます。
はじめは手にべたべたとついてしまいいますが、混ぜていくうちに手についた生地がとれて、
粉がかたまりになっていきます。
べたべたするのが苦手なお子さんには、袋に入れて混ぜてもらいました。
べたべたする感触は苦手だけど、小麦粉の柔らかい感触は楽しかったようで、
何度も揉んだり、ぺたぺたと叩いたり、押してみたり、よ~くまぜてくれました。
はっとの生地をねかせている間に、他の具材の準備です。
大根やにんじん、ネギをきったり
あぶら麩を手で割ったり。
具材の準備がそろったら、メインの「はっと」を作ります。
手でちぎって丸め、指でつぶして平たくしていきます。
まん丸だったり、大きかったり小さかったり、
個性あふれるはっとができあがりました。
完成で~す!
鍋にたっぷりと作ったのですが、あっという間に完売になりました(^o^)
午後は歩いて公園に行ってきました。
往復40分くらいの道のりでしたが、公園の遊具で遊んだり、
おいかけっこをしたりと身体をいっぱい動かしていました。
今日のおやつは
ピーナッツクリームパン
ミニゼリー
りんご
でした。
チャレンジタイムで、「はっと汁」のことを作文に書いてくれたお友だちがいました。
みんなが切ってくれた大根とにんじん、味がしみていて本当においしかったです(*^_^*)
文責:伊藤
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀