優しさを乗せて◎
こんばんは!
リッキー西多賀 サポーターの平山です。
朝、玄関の扉を開けると、
濡れたアスファルトから雨上がりの匂いがしました。あたたかくて湿った匂いが、どこか春らしくてワクワクします。
そんな中でリッキーに来てくれた12名のお友達。

来所時から笑顔が見られると嬉しいものですね。
勢いそのままに大縄跳びに挑戦します。

運動が得意なお友達も
まだ緊張してしまうお友達も、
一人ひとりのペースで大きなジャンプを見せてくれました。


跳び方を選んで伝えられたら、
もう立派なお兄さんお姉さんです。

そして、跳ぶのが順番であるように
今日は縄回しも順番で行いました。

10回だけの縄跳びだったけれど、

サポーターのお話を聞くために
集まってくれたお友達。

今日もたくさん頑張りましたね。
活動の後半には、今週のお楽しみ
「リッキームービー」鑑賞会を行いました。

お友達の写真が映る度に目が輝き、
自分が映れば少し照れくさそうに笑い、
知ってるあの曲が流れたら口ずさんでしまうような
あたたかい空間がつくりだされています。



自然と背筋が伸びて
おしゃべりすら忘れてしまいます。

~おまけのおはなし~

今日の鑑賞会は、
みなさんの協力のもとで執り行うことができました。
機器の接続係、マット並べ係、テーブル運び係、照明係、着席の見本係など…
サポーターとのお約束を意識して、
準備から片付けまで丁寧に取り組んでくれたみなさん。
本当にありがとう。
写真では活動の様子を全てお伝えすることはできません。
みんなが今日がんばったことを、ぜひみんなからおうちの人に伝えてくださいね◎
今日のおやつはこちらでした。

・堅あげポテト
・ミニドーナツビスケット
・ミニハートパイ
・ミルクチョコレート
あの日よりも一層大人びたお顔のみなさん。
おままごとも一工夫されているようです。

「ハンバーガー屋さんですよ~」

「ハイ!出前です!」
消防車から飛び出してきたのは、なんとハンバーガー!
(そしてなんと、お肉はありません。)

女の子たちが作ったハンバーガーを
男の子たちが運転する車(消防車)で
運んでくれるという、現代的な設定です。

誰が言い出したのか、みんなで協力して、
サポーターの机まで、出前を届けてくれました。

今は我慢ばかりで窮屈に感じることも多いだろうと思いますが、
難しいこのご時世だからそ気づけた
「出前」という方法で
今日は優しさを乗せて、運んできてくれたみなさんでした。

文責:平山
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
