「はるまきのかわ」で作る!アップルパイ♪
こんにちは!サポーターの菅井です。
先日、母とケーキバイキングに行ってきました(#^.^#)
やっぱりあまいものは別腹ですね☆ケーキの他にもパスタやサラダなども食べたにも関わらず、たくさん食べてしまいました(笑)
本日はリッキーでもあま~いスイーツをつくりました♪
まずはせつめいをきいて…
みんなでりんごをこまかくきります。
ねこの手でりんごをおさえる、手元をよくみる、できてますね☆
切ったらボウルに入れて、あま~いカスタードクリームを入れます。
全体をまぜます。
「おいしくな~れ、おいしくな~れ☆」
まぜたらぐつぐつとにこみます。
「おいしそうなにおいがする~!」おへやにあまいにおいがしてきました(^o^)
ここではるまきのかわの登場です!
みんなうまくまけるかな~??
まいたらこんなしあがりになりました。
これをこんがりとやいていきます。
やいたらアップルパイのできあがりです☆
みんなで「いただきま~~~す!」
みんな良い表情で食べてますね!
「パリパリッ」とはるまきのかわの良いおとが聞こえてきました♪
おいしくできてよかったね(^_-)-☆
「包丁をつかう」「お皿を準備する」「火を使って温める」「後片付けをする」等、調理活動は、常に見ていないと危険な事もありますが、子どもたちにとっては多くのことを学べる、良い経験になるとおもいます。
ご家庭でもぜひ、お母さんのお手伝いから始めてみてくださいね♪
文責:菅井
仙台 放課後等デイサービス リッキー柳生