災害への備え
こんにちは、リッキー西多賀の志村です。
ここ数日で一気に気温が下がりましたね。朝晩は10度を下回る日が増えてきました。
12月に入ればより寒くなってくるでしょうから、寒さ対策を急がなければいけませんね…。
いいお天気の中、11人のお子さんがリッキーに来てくれました。
バランスボールやUNO、ボール遊びなど自由に過ごしながら他のお友達が来るのを待ちます。
学校が早く終わったお友達は近くの公園で遊んできました。
時間になったら始まりの会をします。今日は本の読み聞かせからスタートです。
「読み聞かせやってみない?」と声をかけると「やる!」とこたえてくれた2人のお友達。
直前まで「きんちょうする」と不安そうな表情をしていましたが、立派に発表してくれました。頑張りましたね◎
その後は活動で「〇×クイズ」を行いました。
今日は防災に関するクイズを出題しました。
まずは、サポーターの話に耳を傾けて、問題を聞き取ります。
〇だと思う人は緑マット、×だと思う人は青マットに分かれましょう…!
みなさん迷いながらもこたえを決めてくれていましたね。
災害が起きた時にも慌てずに行動できるように、防災の知識を得たり、避難の仕方を学んだりする機会になりました。
〇×クイズの後は避難訓練の時間です。今日は「地震」を想定した訓練を行いました。
先ほどのクイズの内容を思い出しながらサポーターからのお話を聞きます。
「地震が起きたので机の下に隠れてください!」
サポーターから声がかかったら近くの机の下に潜り、揺れがおさまるのを待ちます。
名前が呼ばれたお友達は、ヘルメットを被り、靴を履いて外に出ました。
全員が揃ったら指定されていた駐車場へ移動します。
最後に点呼をとって、全員の確認が取れたので避難訓練は終了です。
「本番だと思ってやろう」と声をかけたからか、「今は話さないよ」とお友達に教えてくれる男の子の姿もみられました。
とても立派です◎
避難訓練が終わり、少し落ち着いたらおやつの時間です。
今日のおやつは
・たい焼き
・キットカット
・ミニゼリー
・せんべい でした!
個別課題にも取り組みました。
ドアを開けてすぐに「疲れた~」とリッキーに来てくれたお友達もいました。
金曜日の学校の後で少し疲れてしまっていたのかもしれません。
疲れている中でも、笑顔で活動に参加してくれましたね。
今日はゆっくり休んでくださいね。また明日もお待ちしています。
文責:志村
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀