科学の不思議
こんにちは!
今日は午前中に創作活動^^
プラバン作りをしました。
自分が持っているお気に入りのハムスターのぬいぐるみ
に似ているイラストを選んで写しています^^
角を丸く切って、穴あけパンチで穴をあけたら
焼きます!
ぐにょぐにょになるプラバンを見つめてドキドキ(..)
急いで雑誌に挟んで体重を載せてプレス!
完成!!
かわいくできました(*^^)v
ちなみに猫ちゃんはサポーター作です。
この流れで、リッキーの車のキーにつける
キーホルダーも一緒に作ってくれました!
お手本なしのまったくの自分の想像からつくりあげていて
そのセンスに脱帽\(◎o◎)/!
フラワー号とレインボー号のキーが
素敵に彩られました(*^_^*)
午後には科学館へ外出です。
サポーターが受付を済ませている間に、
スタンプロボットにスタンプを押してもらいました^^
入ってみると何とも不思議な科学の空間!
電気の力で打ち上げられる円盤や
静電気を使った装置
竜巻発生装置やシャボン玉で遊ぶ装置など
子ども達の興味を掴んで離しません!
静電気クラゲ作りや疑似化石作りなど、
楽しい体験もさせていただきました。
ちょっと飽きちゃった子は、
科学館の周りのちょっとした散歩コースを
周りました(^_^)/
まだまだ見るところがあって、
今日だけでは回り切れず、
「もっと見たかったー!」
と、残念そうな声が聞こえてきました^^;
来月か再来月にまた、予定を組んでいきたいと思います。
みなさん、参加するなら今ですよ!!
是非是非、ご連絡をお待ちしております。
文責:市川