星3つ、いただきました
今日は「じゃがいものガレット」を作るよ~!
ビタミンCが豊富なじゃがいもは、免疫力を高めたり腸内環境を整えたり、いいことづくめ。栄養の宝庫です。
「ガレットってなんですか」とお子さん。フランス語で薄く丸く焼いた食べ物のことだそうです。
まず、おいもの皮をむきます。
先に来たお子さん二人にむいてもらったのですが、むきにくい場合はまな板の上に置いてむいたり、自分で工夫していました。
そして、ひたすらせん切りにします。ここだけ少し面倒ですが、がんばりましょう。
片栗粉、コンソメ顆粒、塩を加えて混ぜます。
油をひいたホットプレートに入れ、とろけるチーズをその上に乗せて、さらにじゃがいもを少し重ねます(じゃがいもでチーズをはさむ感じです)。
「オレにまかせて!」
「ぼくだって!」
焼きあがる間にチャレンジ課題をしましょう。
さあ、カリッと焼いて仕上げるよ~。
おやつの前は手洗いを忘れません。手洗いの歌を動画で見つつしっかり洗います。
「じゃがいものガレット」のできあがり。
みかんを添えて、いただきましょう。
お味は? 「星、三つ~」と言っておかわりして食べてくれました。
そのあと、好きなキャラクターのアイロンビーズを作成中。
お子さんが自分で見つけた趣味や好きな遊びが熱中できる環境を、リッキーでは大事にしています。
帰りの会までの時間も大切に、辞書を使って粘り強く宿題に向き合っています。
途中で投げ出さず自分で考え抜く力を以前より身につけている、立派なお子さんです。
帰りの会で、ネコが出てくるクリスマスのお話を読みました。
ガレットはチーズなしで調理してもおいしいので、おやつに、おつまみに、クリスマス料理に、ぜひ作ってみてください。
今日も最後までがんばりました、ありがとう!
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼