クリスマス会にむけて
学校振替休業日のお子さんは午前中に県民の森へ行き、木の置物作成を行ってきました。
自分で材料を選び、デザインを考えて集中して行うことが出来ました。
今日は外が寒かったのでアスレチックはできませんでしたが、暖かくなったら「また
来てみたい」との声がありました。
自然素材とビー玉などが組み合わさり、力強い木工オブジェができあがり!
午後から、本を2冊読みました。
「おばけ怖い・・・」と読む前に言っていたお子さんも、愉快なストーリーに耳を傾けてくれました。
さあ、次は工作です。リッキーのクリスマス会に向けて、ツリーに飾るオーナメントを作ろうね!
ひとつめの飾りは、展開図を折って立方体を作ります。
折り紙でキャラメル包みにします。
リボンを結んで、小さなプレゼントの飾りが完成!
もう1品。今度はモールを使います。
2本を輪にしてから、キラキラしたモールをぐるぐる巻きます。
リボンをつけてミニリースの完成!
ひもをつけてツリーに飾る予定です。
クリスマス会をどうぞ楽しみにしていてね!
工作は指先と頭を同時に使い集中力をフルに使う、お子さんの発達には大切な時間です。
分からないところはサポーターに補助を求め、一人ひとりがカラフルな飾りを完成させてくれました。
そのころ。お迎え時間の関係で別行動をしていたお子さんはサポーターと買い物タイム。
セロテープはどこかなあ・・・
あっ、ここだ!「あったよ~」
公園の地面でダイナミックにお絵かきも堪能しました。
おやつです。
りんご、チップスター、さやえんどうスナック、グミ
一日の疲れを癒しながら、お友達とのおしゃべりタイムはどこまでも続きます。
今日もたくさん頑張ってくれてどうもありがとう!
クリスマスが待ち遠しいね♪
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼