はじめまして、ようこそリッキーへ
いよいよクリスマスシーズンの到来ですね。
サンタクロースのお話の仕かけ絵本『まどからおくりもの』を読みました。
「これ読んだことある~」とストーリーを暗記していたお子さんも。
次に手遊び「パンダ、うさぎ、コアラ~」♪
だんだん動きが速くなるけどできたかな?
お子さん達は模倣遊びのなかで役になりきることで、社会性や表現力、コミュニケーション能力などを少しずつ育んでいっています。
次はひらがなのクイズです。
風情ある絵が美しい、ひらがな学習の絵本を使いました。
ページに出ているひらがなを、つみきでも探してみよう。
そしてここで、今日からリッキーに入る新しいお友だちが到着。
「こんにちは~!!」
活動を止めて、お子さんもサポーターもひとことずつあいさつをしました。
このとき「〇〇小学校△年の☐☐☐☐です。よろしくお願いします」と相手の目を見てきちんとあいさつできたお子さんがいました。
お子さん達にこれからもたくさんの出会いがあると思います。こんなふうに相手の目を見てあいさつができたら素敵ですね。少しずつ練習していきたいと思います。
そして最後に洗濯ばさみとり。
サポーター2人の服の背中に洗濯ばさみをはさんでもらいます。
「痛っ!ニクをはさまないで~」と私たち。
アニメの1曲をかけ、歌が終わるまでサポーターは逃げ回り、子ども達は追いかけます。
洗濯ばさみを取ったらこの容器に入れてね!
もう1回したかったけど、みんなゼーゼー言ってしまい、今日の活動は終了!
おやつです。
ミニスナックパン、ロアンヌ、ミニゼリー
新しいお友だちも一緒にみんなと「いただきま~す」
真っ先に完食してくれました。
このあとの自由遊びが待ち遠しく、チャレンジ課題を集中して終えました。
縄跳びを以前から頑張っているお子さん。
「20回跳べた~!」おぉ、おめでとう~。あきらめないでよかったね。
今日は9人のお子さんが誰も鼻水も出さず、元気な顔で来てくれました。
これが私たちにとって最高のプレゼントです。どうもありがとう、またね。
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼