ちからを あわせて すすめー!
こんにちは、サポーターの伊藤です。
みなさん、「ふたご座 流星群(りゅうせいぐん)」は見られましたか?
伊藤はきのう、ぐうぜんにも1つ、見ることができました。
おねがいごとをする間もなく 消えてしまいましたが、
流れ星を見られただけでもうれしくなりました。
みなさんは、流れ星の「音」をどのように表現しますか?
伊藤はきのう流れ星を見たときに、「ポーン」という音がぴったり来るな~と思いました。
「シュー」や「ヒュー」や「ピュー」など、人によって言い方がちがうかもしれません。
ことばってとてもおもしろいですね。
さて、きょうはタイトルの通り、「力を合わせて」活動にとりくみました。
その前に、まずはじゅんび運動!
音楽に合わせて、行進・ダッシュ・かた足立ち・ピタっと止まる動きをしました。
音楽のリズムに合わせるので、わかりやすく動くことができました。
じゅんび運動が終わったので、メインの活動のはじまりです。
きょうは「協力ぞうきんがけレース」をしました。
2人1くみになってぞうきんがけをします。
これはいっしょに組んでいるお友だちやサポーターと力や速さを合わせなければ
うまくすすむことができません。
自分の手もとだけを見てすすんでいては、どんどんずれていってしまうかもしれません。
いっしょに組んでいる人をときどきかくにんことも大切です。
ぞうきんがけレースをしているあいだに、おやつのじゅんびの手伝いをしてくれたのは、
みんなのお兄さん!
お手伝いをしてくれたお兄さんに、
「〇〇くん、ありがとう!」とかんしゃの声があがり、
あったか~いきもちになれる、おやつタイムでした(#^.^#)
きょうのおやつです。
りんご
フライドポテトスナック
おにぎりせんべい
こんにゃくゼリー
でした。
てあらいれんしゅう がんばってま~す!
動画が苦手なおこさんもいるので、紙に大きく印さつしました。
うたはみんながうたってました!(^^)!
自由あそびで、自分のぶきを作って戦いごっこをしていたおとこのこたち。
「てつだって」とつたえ、わくわくしながらかんせいをまっていました。
きょうは「ぶきがこわれないようにあそんでね」とおやくそくをしてあそびました。
文責:伊藤
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀