寒い日こそ身体作り!
こんにちは、リッキー西多賀の志村です。
昨日、あるお子さんから学芸会の話を聞きました。どうだった?緊張した?と聞くと、
「きんちょうしなかったよ!」「ぼくはミツバチをしたんだよ」と教えてくれました。
学芸会の出来事を堂々と話す姿を見て、リッキー以外でも頑張っているところに成長を感じ、とても嬉しくなりました。
さて、今日は11人のお友達がリッキーに来てくれました。
始まりの会が終わったら室内で「身体作り運動」に取り組みます。
バランスボードやボールを使って、バランス感覚を鍛えたり、筋力を強くしたりすることが目的です。
初めにサポーターが呼んだお友達同士でペアを組みましょう。
まずはバランスボードの上に乗ってみます。簡単そうですが、両足を乗せると意外と難しいんです。
片足乗りに挑戦してくれたお友達、すごいです!
時間になったらお友達と交代しましょうね。
次は押し相撲に挑戦です。手を押し合って、どちらかの足が動いてしまったらおしまいです。
押すかと思ったら押されなかったり、押さないかと思ったら押されたり…そんな駆け引きもありました。
できそうなお友達はこの時間に体育座りから起き上がる運動にも挑戦してもらいました。
お互いの引っ張る力を釣り合わせないと身体は起こせませんから、ハイレベルな課題です。
「できた~!」と声のする方を見ると、手をつないで立ち上がりに成功しているお友達たちが…!
2人の息が合っている証拠です◎
ボールをつかった活動もしました。初めに膝の周りをボールを使って1周してみます。
ボールを落とさないように1周させるところがポイントです。みんなできたかな…?
最後はお友達やサポーターとボールパスをする時間です。
お友達にボールを投げる時は「力の強さ」や「投げる高さ」を意識して、相手が取りやすいボールを意識してみよう、
とお話しました。少し時間が余ったので、遠くにいるサポーターに向かってできるだけボールを遠くまで飛ばす、という
ものにも挑戦してもらいましたよ!
普段なかなかお話ししないお友達とも、一緒に活動することを通して、相手の人を知るきっかけにつながることがあります。「ありがとう」「ごめんね」そんなやり取りをしながら、楽しく活動に参加してもらえたらな、と思っています。
室内活動が終わったら昨日に引き続き、避難訓練を行いました。
今日は火災を想定した訓練です。サポーターの話を聞いて、「お」「は」「し」「も」のお約束を守りながら駐車場に避難します。
みんなで1列になってすばやく避難することができましたね!
「備えあれば患いなし」という言葉のように、いざという時のための練習はとても大切ですよね。
避難訓練の後はおやつを食べて、個別課題に取り組みました。
今日のおやつは
・ぷくぷくたいチョコ
・ハッピーターン
・ミニゼリー でした!
今週の平日も残り1日になりました!
明日もリッキーで待っていますね(*^^*)
文責:志村
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀