勇気を出して「まぜて」

「宿題はあとでしようかな」「ぼくは今やってあとでゆっくり遊ぶ」「じゃあぼくも」
西多賀に一番のりで来所したお友達同士、こんな会話が広がっていました。
最近雨が多かったけれど、今日はやっとありがたいお天気に。
公園に行かないともったいないから、みんなで三神峯公園へ向かいました。

着いたらまずおやつをいただき

【じゃがりこ、アルフォート、チョコ大福、しょうゆせんべい】
鬼ごっこが好きなお子さんが多く、

たくさん走りました。

野球好きのお友達も集まります。


公園はすっかり冬模様で、落ち葉がたくさん。


日が暮れてきて、リッキーに戻ります。

ここからは一人で頑張るチャレンジタイム。

「苦手なんだけどな」と、初めての俳句作りに挑戦したり、それぞれが個別課題を頑張りました。

ベンチで並んでおやつを食べたり

なんとなく登ってみた遊具など、偶然隣になったお友達と自然にコミュニケーションが始まります。

公園では、鬼ごっこに夢中になるお友達を見て、「まーぜーて」と勇気を出して声をかけるお子さんがいました。
室内で過ごすより、いつも以上にお友達同士のかかわりが増えています。
年齢のちがうお友達とどう交わるかの社会性も身についているのです。
少しずつみんなの距離が縮まって、こんなふうに誘い合って遊んでくれたらうれしいです。
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼
