仲間外れはどれかな?
こんにちは、リッキー西多賀の志村です。
まだまだ外の風は冷たいですが、心なしか日差しが暖かくなったように感じます。今日が立春であることも関係しているでしょうか。
昨日は節分でしたね。リッキー西多賀でも節分のイベントを行いましたが、みなさんのお家でも恵方巻きを食べたり豆まきをしたりしましたか?福を呼び込んでいい1年にしたいものですね。
さて、今日もリッキーに来てくれたみなさん、金曜日なので荷物がたくさんあります。
1週間の疲れもあると思うので、無理なく自分のペースで活動しましょうね!
お友達が集まるまでは自由時間です。自分がしたい遊びを選んで、自由に遊びます。
お友達が集まったら、絵本の読み聞かせの時間です。「今日はじめてやってみたい」と立候補してくれた女の子、
みんなが見えるように読む場所を工夫して、丁寧に読み聞かせをしてくれました。
始まりの会の後は、メインの活動にうつります。今日は、SSTで「仲間外れはどれ?」という活動をしました。
お友達1人1人に違う絵柄の入った紙を6枚、仲間分けをする紙と、発表用の紙を渡しました。
どの絵柄がくるのか、くじ引き形式で、みなさんに引いてもらいました。
手元に紙が届いたら、6枚の紙を見て、仲間外れの絵柄を1枚見つけ出します。
分かったお友達は紙に貼り付けていきましょう。
貼り終わったら、次は発表用の紙を作ります。仲間は何と何か、仲間外れは何か、仲間外れのものは何の仲間なのか、
頭を使ってじっくりと書き込みます。難しいところは近くのサポーターと相談して答えを書きました。
お友達みんなができたら発表の時間です。「発表ができそうな人から手を挙げてみてね」
自分ができそう!と思ったタイミングで手を挙げてみんなの前で発表してみましょう。
「なかまは〇〇と〇〇と…です。なかまはずれは△△です。△△は☆☆のなかまです」「これでおわります」
みんなの前でお話ができたら聞いているお友達は拍手!よくできました◎
みんなの前で気持ちや意見を発表する・伝えることは簡単ではありません。
緊張したり、恥ずかしい気持ちになったりすることもあります。
そんな中でもやりたい!と自分から手を挙げてくれたお友達、気持ちを込めて発表してくれたお友達の姿を見て、とても嬉しくなりました。
活動が終わったらおやつの時間です。
今日のおやつは
・とんがりコーン
・カルパス
・グミ でした
個別課題にも取り組みました。
最後の自由時間はやりたい遊びをしてリラックスしましょう!
今日は金曜日ということもあり、普段よりもお疲れだったお友達が多かったように思います。
疲れが溜まると風邪も引きやすくなりますから、週末はゆっくりお休みください(*^^*)
明日もくるお友達は、ごはんをたくさん食べて、しっかり寝ましょうね!
また明日もお待ちしています。
文責:志村
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀