ダイヤモンド落としたよ~
冷たい雨が降ったら、みんなの熱気で窓ガラスがくもるリッキーです。
活動は、手押し車からスタートします。

↑このタッチランプを押したらゴールです!がんばれ!

ちょっと休憩!でもがんばる!全員のお子さんがゴールしたのが立派でした。

↑やる気がみなぎり、余裕のほほえみ。タイムを計測し、一位だったお子さんです。
さて次は、マットから落ちないように跳び渡る、マット跳びを。

奥に置いたダイヤモンドを取ってきたらまた戻ってきてね。

ていねいにおじぎをしてサポーターに渡してくれました。

「ダイヤモンド、落としたよ~」
まわりのお友達も他のお子さんの走る姿を見つめ応援してくれたおかげで、落としたダイヤ、取り忘れたダイヤにすぐ気づいてくれました。

自分が気づかないことにすぐ気づいて教えてくれるお友達。ありがたいね。
活動の最後は、色塗りで心と身体をクールダウンしておやつです。

おやつは

スコーン、ハロークッピー
個別課題の時間も、みんな心を落ち着かせ、最後にひとふんばりできるお子さん達です。

ご家族と初詣のあとマクドナルドに行った思い出を作文にしてくれたお子さん。
ご家庭で、リッキーで、たくさんの思い出とともにみんな成長しています。

宿題を終えたお子さん。大好きなレゴをするのかと思いきや・・・
「ドライバーを貸してください」。
「何をするのかな?」とサポーター。

おやつや活動で使用するテーブルの脚のネジがゆるんできたことに、気づいてくれていたのです。
自らドライバーを握りネジをしめてくれました。

こんなところからも、お子さんが持つ細やかな気づき、得意分野がにじみ出ているのです。
気づいてくれて、直してくれて、どうもありがとう!
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼
