スカーフでも運動が出来るんです🧣
こんにちは、リッキー西多賀の萱場です。
日に日に気温は低くなってはおりますが、日差しがあるとポカポカして気持ちが良い陽気になりますね。
さて皆さんはおしゃれ以外にスカーフを使ったことがありますでしょうか?
私はスカーフとバンダナの違いすらもイマイチ分かっておりません。
実はスカーフは大道芸の道具の一つになっていて、パフォーマンス用のものも販売されていたりします。
本日はそのスカーフを使ってお友達に運動に挑戦していただきました‼

今日は15人のお友達が来てくださいました。
みんな元気いっぱいのお友達です。
始まりの会と準備運動が終わったら早速活動です。

はじめに「スカーフ拍手」という運動に挑戦してもらいました。
二人一組になってもらい、一人が自分の頭の上からスカーフを落として、床に落ちるまでに何回拍手が出来るかという挑戦をしていただきます。


コンビを組んだもう一人は、そのお友達が何回拍手が出来るかを数えてもらいました。
この運動は、拍手側はいかに拍手が早く出来るかという工夫をする力と、カウント側は正確に拍手の回数を数える集中力を培っていただく運動になります。
次に「スカーフリレー」に挑戦していただきました。
スカーフを持って、部屋の角から対角に向かって走ってもらい、真ん中にきたらスカーフを頭の上から落としてもらい、次にスタートしたお友達がそのスカーフをキャッチして、すぐに同じように頭の上から落として次のお友達が同じことを繰り返す…という運動です。

ハンドボールやバスケットボールで行われる「ラテラルパス」というパスの練習を応用した運動になります。
ダッシュと休憩を繰り返すので、心肺機能などにも作用する運動です。


最高記録は8回‼
ちょっと難しい運動でしたが、皆さん果敢に挑戦してくださいました。
活動の後はおやつの時間です🍩

今日のおやつ
・キャラメルコーン
・ヤッターメン
・チーズおやつ

運動した後はおやつも美味しい😋
おやつを食べたら個別課題に挑戦していただきました。

自由時間はのんびり過ごしましょう。


本日もありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
文責:萱場
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
