増えたもの◎
こんばんは!
リッキー西多賀サポーターの平山です。
節分といえば2月3日?
いいえ、今年は2日なのですね。
豆まきに恵方巻、口の中がもぐもぐできる日。
リッキー西多賀のおやつにお豆は出ないけれど、豆まき風の楽しい活動でお出迎えします。

おおっと、いきなりの決めポーズ。
見た目も完璧、
コントロールも完璧なお友達でした。

豆まき風の活動は的当てでした。

3レーンに分かれて
それぞれの鬼に大きな豆をぶつけていきます。



命中率はサポーターの想像以上。
そしてみなさんのやる気もそれ以上でした。
鬼を怖がるお友達は誰もおらず、
正義感いっぱいの頼もしい姿でした。

できたお友達に
優しくて温かい拍手をありがとう。

自分の番が終わった後も
まだまだ意気込んでいるお友達。
「今度はデコピンで倒そうかな!」
「僕はファイヤーして倒す!」
「え~そしたらおれは…」

この声が聞こえたものなら、
お豆をぶつけられる前に鬼さんは
逃げて行ってしまいますよね。

もしおうちに鬼さんが現れたなら、
みなさんどうかお手柔らかに◎
今日のおやつはこちらでした。

・じゃがりこ
・ハッピーターン
・ミニドーナツクッキー
・ミルクチョコレート

「いただきます」の言葉は
お友達と一緒なら自信が湧いてきます。
\個別課題もがんばりました/



真剣なお顔もかっこいいけれど
笑顔が見られるとほっとします。

季節の行事は子どもたちの楽しみです。
おうちでも節分のお楽しみが待っている
お友達もいることでしょう。

去年よりも増えたのは
お豆の数に、新しいお友達。
行事の一つひとつから
また春が近づく喜びを感じます。

いつの間にか自分で外せるようになった名札、
2か月後には
ひとつ大きな数が
その胸にきらりと輝いていることでしょう。
文責:平山
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
