おんがくって、たのしい!
こんにちは、サポーターの伊藤です。
きょうは「バンバン」から音楽の活動がスタートしました。
たいこを2回叩くという、かんたんな動きのくりかえし…に見えますが、
この活動の中には、
じゅんばんをまつ
リズムを合わせる
力加減をコントロールする
注目する
「終わり」がわかる
などなど、いろいろな学習が含まれています。
これまで「2回タイコを叩く」のが難しかったお子さんも、
最近はしっかりと2回鳴らせるようになってきました!
1人でバチを持って、2回叩いてサポーターにバチを返す姿、とっても素敵でした。
音楽に合わせた鳴子の演奏。
左右の手の動きを意識したり、サポーターの動きを真似て「ゆっくり」「速く」の動きを練習していきました。
最後は新聞をフル活用する時間!
ゆっくりと破いて上に投げる、という動きは
なかなか難しいようですが、新聞紙がヒラヒラと落ちるのを眺めて楽しんでいました。
最後に、フリーダンスの時間を設けました。
バレエのようにゆっくりとくるくる回ったり、
手をつないで「かごめかごめ」のようにみんなで回ったり、
サポーターと手をつないでスキップのリズムで歩いたり。
ダンスには参加しないけれど、お友だちの様子をじっと見ていたり…。
いろいろな表現方法でダンスの時間を過ごしていました。
今日のおやつは
まがりせんべい
果汁グミ
チョコレート
でした!(^^)!
文責:伊藤
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀