どうぞといいよ◎
こんばんは!リッキー西多賀 サポーターの平山です。
朝カーテンを開けると、厚い雲と、濡れた地面が目に入りました。
お天気はスッキリしないけれど
室内での活動を存分に楽しんでいきたいものです。
活動内容は、
午前に運動活動の「ドッジビー」
午後は「臨空公園」へのドライブを楽しみました。
①運動活動「ドッジビー」
今回は男の子チームと
女の子チームに分かれての対戦です。

それぞれのチームのお友達と協力し、
助け合い、笑い合いながらフリスビーが飛び交います。


年長のお友達を筆頭に、
年下のお友達に「次は〇〇くんが投げていいよ」
などと優しい声掛けがたくさん聞かれました。

両チームの大接戦は、
2ゲームとも引き分けという結果に繋がりました。
こちらのお友達は個別課題を選択され、
集中して黙々と取り組まれたのでした。


そのほか自由時間では、
一人ひとりが自分で過ごし方を決め
ゆったりと楽む姿が見受けられます。







②外出活動「臨空公園」

雨は上がっていましたが、水たまりの残る公園。
自分やお友達の姿が映ります。

お友達との会話も盛り上がる車内、

公園に着いてからの散策も
楽しみの一つではありますが、

何より大盛り上がりなのは
7人のお友達全員が駆け回ったおにごっこです。




なかなか追いつけないサポーターを見かねて
お友達も参戦してくれました。

結果は勝敗ではなく、
「暑い!」「楽しかった!」と
終われたことが何より素敵でした。
今日のおやつはこちらです。

・メロンソフトサンド
・こつぶビーノ
・錦せんべい
今日は、
みんなで「めあて」を決めていました。

「どうぞ」と「いいよ」は
相手に譲るときに伝える
思いやりのこもった言葉です。

こちらのお友達は
公園で見つけた貴重な四つ葉を、
「どうぞ、あげる!」と差し出してくださいました。

1週間に一度しか会えない仲間に、
今日は何回「どうぞ」や「いいよ」の
あたたかい気持ちを伝えることができたでしょうか◎
\優しいおまけ/
低学年のお友達も読めるように、
お友達がふりがなをつけてくれたのでした。

また少し、
背が伸びたように感じた土曜日でした。
文責:平山
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
