「発電」について学ぼう!⇒⚡『三居沢電気百年館』⚡
みなさまこんにちは。
リッキー柳生 サポーターの枝です👓
みなさまは、今日が『さくらの日』という事をご存知でしょうか
日付は「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期であることからきているそうです。
日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた「さくら」を通して、日本の自然や文化について、国民の関心を深めることが目的となっております。
各地で桜の開花が始まっていますね。私も早く桜を眺めながら、「春」を実感したいなと感じる今日この頃です。
さて、本日のリッキー柳生は『三居沢電気百年館』へお出かけの日です。
午前中は運動活動として「キャッチボール」と「パラソル玉入れ」を行いました
「キャッチボール」では、他のお子さんやサポーターが取りやすいボールを投げられるようになってきたね⚾
「パラソル玉入れ」では、みんなで「200個」入れる事が出来ました。
また挑戦しようね👍
運動活動後、外出のお約束とチームの確認をしてからお昼ご飯を食べました。
ゆっくり休憩したら、いざ『三居沢電気百年館』へ出発!
最初は、一階にある発電所に関する展示を見学しました⚡
二階には、自然に関する展示などがありました。
小さな遊具スペースもありました。
色々な事を見て、学ぶ事が出来たね。
【今日のおやつ】
・ヤッターめん
・カントリーマアム
・お札チョコ
・ポテコ です。
今日の活動は以上です。
また明日もみなさんをお待ちしております。
文責:枝
仙台 放課後等デイサービス リッキー柳生