ふたりとも、おめでとう~
お誕生日、本当におめでとう!
今日は11月生まれのお子さん二人のお誕生会をしました。
手作りカードのプレゼント。「おめでとう!イエーイ」
「わあ、ありがとうございます!」
ロールケーキとたくさんのフルーツでパーティーです。
「ハッピーバースディー トゥ ユー♪」
「何歳になったの?」「・・・忘れたっ」「ええっ!」なんて会話も。
誕生日はお子さん自身にとってもやっぱり特別な日。
お迎えに行った学校でも、お友だちに「今日、誕生日だよね」と言われていました。
今日の絵本の読み聞かせは、オバケが好きなお子さんがいたので、こんな本をセレクト。
『おばけなんてないさ』は音楽を流して歌いました。
次はカードの神経衰弱ゲーム。
「苦手なの~」と言いつつ、一位になるお子さんも。
他の人がカードを取っているときは、手は膝の上に置いてね。
そこのキミ!カードを盗み見るのは禁止ですよ~!
ゲームのルールも理解してもらいました。
そしてフリスビーの的当てゲーム。
点数を合計して順位を決めました。
時間はまだある!マット取りゲームもしました。
今日は勝ち負けのつくゲームをたくさんしました。
ゲームの勝敗がついたとき、お子さん達の様子はさまざまです。
「(負けたから)もう1回やる!」とすぐに言うお子さん。「(負けたから)もうやらない」とそっぽを向き、悔しい気持ちでいっぱいのお子さん。「負けたけど楽しかった」と笑顔で言うお子さんもいました。
負けたときの昇華できない気持ちを、その子なりの表現をしてくれました。そして負けても気分を切り替え、次のゲームは真剣勝負をしていました。
新しいゲームを考えてくるから、またやろうね!
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
文責 長沼